お疲れ様です。
風邪をひいてしまいました。結果的に4連休になりました。微熱が少しでただけだったのですが、出社すると問題になりかねないので。少し前までは、インフルエンザくらいで休むとは何事か?みたいな脳みそ筋肉思想が蔓延していたのに、新型コロナで世界は180度変わってしまいました。
さて、最近こどもたちが、「はたらく細胞」というアニメにはまっています。細胞が擬人化されているようなアニメです。建物の壁が破壊されたと思ったら、細胞壁でした。このアニメを引き金に「人体」の図鑑にも興味をもって見ています。
ところで、ウチの子供たちは気に入ったアニメを見ると、しきりに(このアニメの登場人物の中で)どれがいい?(どれになりたい?)と聞いてきます。
こう答えました。ヘルパーT細胞がいいな。
ヘルパーT細胞(ヘルパーCD4T細胞)は白血球(リンパ球)のひとつで、樹状細胞やマクロファージから細菌やウイルスの情報を受け、キラーT細胞やB細胞に攻撃を指示します。ようするに司令官的なポジションなのです。
キラーT細胞やB細胞は危険をかえりみずに突入する。言わば社畜。ヘルパーT細胞は安全なところから、「行けー!」って言う役。めざすポジションはここ。
心が病んでいて、こういう視点でしか物事が考えられなくなってしまいました。
いつもありがとうございます。評価をぜひ m(-_-)m