ハテナブロックス

空前絶後の与太話ブログ。

MENU

【D.I.Y.】Joy-Conのアナログスティックを交換修理してみた話

お疲れ様です。

先日、Nintendo Switchのコントローラ、Joy-Conのアナログスティックが壊れた話を投稿しました。その中で、交換パーツを買って、自力修理で安くあげるか、新しいJoy-Conを買って金で解決するかを悩んでいたのですが、今回、自力で交換修理をすることにしました。

まず、Amazonで交換パーツと工具のセットになったものを購入しました。

これから問題のスティックを交換しようと思います。

f:id:ponko2papa:20210220002547p:plain

まず、裏側のカバーを止めているビス4本を外します。

f:id:ponko2papa:20210220002704p:plain

で、パカっとカバーを外します。フレックスケーブルが2本渡っているので、強引にカバーをあけると、引きちぎってゲームオーバーになりそう。

f:id:ponko2papa:20210220002749p:plain

次にバッテリーを外します。一部両面テープで固定されていますので、丁寧に外しました。

f:id:ponko2papa:20210220003212p:plain

そして、バッテリーが収まっていた部分を取り外します。3本のビスで固定してあるのでそこを外せばOK。これもフレックスケーブルでつながっているので、慎重に外します。まあ、コネクタ部分から引き抜いておけば良いんですが、小さくてめんどくさいので、極力いじらなくて良いところはそのままにして作業します。

f:id:ponko2papa:20210220003326p:plain

写真中央の銀色の四角い物体が、アナログスティックの裏側なんですが、その左側にそってあるフレックスケーブルのコネクタを取り外します。

f:id:ponko2papa:20210220003712p:plain

次に、アナログスティックを基板と接続しているフレックスケーブルをコネクタから外し、スティックを固定してる2本のビスも外します。

f:id:ponko2papa:20210220003920p:plain

ここまで来たら、スティックを取り外し、購入した新しいスティックと交換します。

f:id:ponko2papa:20210220004114p:plain

あとは、分解したのと逆の手順で組み立てていきます。

f:id:ponko2papa:20210220004234p:plain

組み立て終わったら、電源を入れて、スティックの補正メニューで入力をモニタしてみます。

f:id:ponko2papa:20210220004401p:plain

どうやら、無事に修理できたようです。

予想していたより時間もかかりませんでした。Joy-Conスティックの挙動がおかしくてお困りのみなさま。どうでしょうか?自分で修理すると買い替えるよりはかなりの節約になりますよ。

ちなみに、修理方法に関しては、こんな記事を見ているより、YouTubeを見た方がわかりやすいです。ぎゃふん。

 

 関連記事です。

ponko2papa.hatenablog.com

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ

いつもありがとうございます。評価をぜひ m(-_-)m