わが子へのプレゼント。ジュニアNISA口座の資料請求をしました。
お疲れ様です。
子供たちが生まれたときから、作ろうと思っていて早7年、子供たちの証券口座開設に乗り出しました。
どこの証券会社にしようか迷ったのですが、結局、僕が使っているSBI証券で開設することにしました。僕が死んだときに、有価証券の相続って、一旦同じ証券会社に口座開設をしてからでないとできなかったりするので、まあ、合わせておいた方が良いかなと思いました。
ところで、未成年口座といっても、証券口座への入出金は本人名義の銀行口座を経由する必要があるのですが、SBI証券を使うなら、住信SBIネット銀行を使いたいところです。だけどですね、住信SBIネット銀行は15歳以上じゃないと口座が作れないんですよね。楽天銀行だと作れるらしいのですが、、、。
結局、めんどくさくなって、既にある地銀の口座を使うことにしました。入金をネットできないのが手間ですが。
それから、意外なところで立ちはだかったのが、メールアドレス。SBI証券では未成年口座でも親権者と同じアドレスを使えないらしいのです。gmailかiCloudを候補に挙げて考えていたのですが、とりあえず、iphoneユーザなので、子供用のApple IDを作って対処することにしました。
お子様用の Apple ID を作成する - Apple サポート (日本)
ということで、3人分の口座開設資料の請求を完了したのですが、これ、三つ子あるあるなんですけど、生年月日がすべて同じなので、ときどき、不正を疑われたりするんですよね。で、三つ子です。って説明して、「えー?そうなんですね」って言われるまでがルーティーン。まあ、本人確認資料を返送したらわかってもらえるとは思うんですが。
無事、口座開設が完了したら、お年玉なんかを積み立てていこうと思います。児童手当なんかも全額投入します。ただ、僕、児童手当は特例給付なので減額されてるんですよね。なんか、法改正で貰えなくなるんですよね?労働意欲減退サプリか。
あとね、長男が発達障害で、放課後ディサービスとか利用しているんですが、これも公的補助で月額の利用料に対して自己負担額の上限が定められているんです。例えば、平均年収のひとだと、月何日利用しても、5,900円くらいが自己負担上限なんですけど、僕は、37,000円/月が自己負担上限なんです。これ、子育て罰って言うらしいですね。不満です。正直。ホワイト大企業で普通に年収が高いひとなら、不満ですむけど、僕の場合、体壊してまで働いた残業代の分で所得制限ラインにかすってる感じなので、こうなるともう、あんまり働かない方がマシっていう。
そんなかんじ。
いつもありがとうございます。評価をぜひ m(-_-)m